2009年12月28日月曜日
イタチごっこ
2)転じて,双方が同じ事をくりかえすばかりで無益なこと。
(「広辞苑」より)
元の意味が1)だなんて。。。衝撃!それはともかく広島地元の中国新聞に記事が出ていたある件をネットで検索。
コピペ判定支援ソフトコピペルナー
もっとすごいもので複数言語対応(もちろん日本語も対応)の
Turnitin
なんてものもある。つまり学生がネットから「コピーアンドペースト(通称コピペ)」してレポートや論文を書くのに教員あるいは大学として対抗しましょうということ。でも敵(?)もさるもの。
AssignmentEXPERT
コピペなど全くないオリジナルなレポートを販売するサービス。こんなの利用すればお金で単位が買える時代ですね。まさにイタチごっこ。
海外なんかではPlagerism(剽窃)を行うと即退学なんて厳しい大学もあるのだけど,日本ではまだそこまで厳しくはない。でも,単純にコピペをして楽をするということは,それだけリスクが高いものだということも認識する必要があると思う。何よりも社会に出るための準備段階の大学で「人をだまして単位を取る」という楽なことをした人は,それがバレなくても後々の人生で絶対に損をするはず。こんな日記を書いたのは別に理由がある訳ではなくて,よく教員間で「いやー,あの学生のレポートがコピペでねー」なんて会話をすることが増えてきてるので,何となく気になって調べてみたというだけですが。
2009年12月21日月曜日
最近の日常
土曜日はAO入試や推薦入試などで既に合格している入学予定者対象の第1回キャンパス学習を行いました。前夜からの冷え込みで冷や冷やしたけど、何とか無事に終了。夜はキャンパス学習を主催した学習支援センタースタッフで忘年会。1年間お疲れさまでした。日曜日は前日のお酒と戦いつつテレビを見ていると、某大手塾のCM、そしてその直後に流れた某ローカルテレビ局のCMに立て続けに過去のゼミ生が出演しているのを目撃した。地元に根付いて活躍している卒業生たちの姿を見ることができるのは、うちのような地方の大学に勤めているお陰でしょうね。元気をもらいました、ありがとう。
===================
ランディ・パウシュ+ジェフリー・ザスロー著
『最後の授業 ぼくの命があるうちに』(DVD付き)
ランダムハウス講談社 2,310円
癌を宣告された大学教員ランディ・パウシュが大学で行った最後の授業は、Youtubeなどで世界中の人々の感動を呼んだ。この本はその講義のこと、そしてその背景などが書いてあります。インターネット上でも映像を見ることが出来ますが、どうせならDVD付きがお得だと思います。本を買いたくない人はhttp://thelastlecture.comのホームページから様々な情報を入手できるし、講義も視聴できます。同じ大学教員として身の引き締まる思いをしました。そして家族を持つ身として涙も流しました。FDとか大げさなことをやるよりも、このような話に共感できるかどうかが大事じゃないかなぁ。
ちなみにGoogleビデオなんてのもあるんだね。知らなかった。
*とりあえず今年の予定は全部終了(何のことかはご想像にお任せします)。
2009年12月17日木曜日
2009年12月8日火曜日
2009年12月7日月曜日
最近の日常
*図書館に導入されたSFX(リンクをクリックするとPDFが開きます)は便利!図書館のホームページの「データベース検索」から。google scholarとも連携しています。昔は文献複写を頼むときはタイプライター使ってたのにねぇ。詳細については時間がある時にまとめたい(ほんまかいな)。
*google日本語入力(まだベータなので使用は自己責任で)いよいよ登場!!まだ使ってないけど便利そう、無料だし。特にMacユーザーは「ことえり」と言う使い勝手の悪い日本語入力(でも愛着がわく)からスイッチしても良いかもね。ちなみに僕は今「かわせみ」と呼ばれるものを試用中。こちらも購入するにしても1,995円とお買い得です。
*本学で初年次セミナーが開催される。懇親会も内輪で開催。セミナーの内容については後日「研究」のブログにまとめる予定。セミナー自体も面白かったのだけど、懇親会は非常に勉強になりました。お酒を飲みながらまじめな話をすると言うのは面白くなさそうで非常に面白い。
*飲みに行って歩いて帰れるって最高!!!
*SHARPから発売されたNetwalker。実勢価格は3万円ぐらい?Microsoftの呪縛から離れるといろんなことができます。
*とりあえず2つ消化。年内に残り3つ?ガンバリマショウ。
2009年12月2日水曜日
iPhone買ったよ!
話は変わり、研究室のマウスがご臨終されました。ということで仕事にかかわることなので早速注文。注文したのは以前から気になっていたmagic mouse(http://www.apple.com/jp/magicmouse/)。指でさっとマウスの表面をなぞるとスクロールするところなんかはまさにiPhone(実物知らないけど)!!!しばらくこれで我慢。
12/8追記:MagicPrefをインストールするとmagic mouseの操作性が向上します。。。が、*potentially hard to useと書いてある操作を追加すると、笑える程操作性が悪化します。あしからず。
2009年12月1日火曜日
最近の日常
次回の詳細はこちら。教職員,学生の垣根を問わず良質なドキュメンタリーを見て意見交換しましょうという発想から始まったこの企画。第2回目に参加しましたが,面白いですよ。このブログを観た人は次回お会いしましょう(学習支援センター関係者だから言うのではなく,特に若い人たちはこういった企画に参加するべきだと思う)。
その2)今年最後の出張
になるのかな。週末に行ってきました。あとは年が明けて1~2回勉強がてら何かの学会に行ければ良いかなぁ。でも春休みは既に予定がぎゅうぎゅう。今回の出張では陸上の朝原宣治さんを見かけた。テレビで見るよりは小柄な印象(とは言え180センチ近くある)だったけど,スーツをびしっと着て格好良かった。新大阪駅でたこ焼き買ってたよ。
その3)師走突入!
え!マジで!今年は既に忘年会の予定が複数入っていて嬉しいのだけど,し,し,しごとが。。。
2009年11月24日火曜日
最近の日常
=========================
それはともかく、ここ1ヶ月ほど来客続きで何かと楽しくも忙しい週末が続いた。その間行った場所や思ったことをメモ。
あ)小豆島は案外でかい。紅葉はキレイだし猿もいる。
い)お互いの家庭環境が変わっていっても、
う)秋のバーベキュー。。。。。。寒い。
え)今後増えるであろう土曜日振替え授業。学生来ませんよ。
お)東広島の奥にあるCafe SPROUTS。ドライブがてらに行って
今週末は学会出張。12月に入ると忘年会シーズン、仕事納め、年賀状作成などなど。何だかまたもや訳のわからないまま年が明けそうな予感。最近お気に入りの言葉“down-to-earth”で頑張りたい。
2009年11月18日水曜日
言語習得は生まれる前に始まる
===============
ドイツ語を話す家庭に生まれた赤ちゃん30人,フランス語を話す家庭に生まれた赤ちゃん30人を調査した所,それぞれ母語に近い泣き方をすることが明らかになった。フランス語の家庭に生まれた赤ちゃんは低いピッチから始まり高いピッチで終わる上昇調の泣き方,ドイツ語の家庭に生まれた赤ちゃんは下降調の泣き方をする。
===============
この研究結果には賛否両論あるようだけれど,面白い。ということは妊娠期間中に英語圏にいた赤ちゃんは生まれた時には英語訛りの泣き方をするの??科学的根拠の検証はさておき,子は子宮の中で既に親の声を認識して親との絆を作り上げているというのは何とも良い話だねぇ。
以下,原文。
===============
Times Onlineより(2009.11.6)
http://www.timesonline.co.uk/tol/news/science/biology_evolution/article6905544.ece
Newborn babies mimic the intonation of their native tongue when they cry, indicating that they begin to pick up the first elements of language in the womb, a study suggests.
Scientists were already aware that babies are able to recognise certain sounds from birth, such as their parents’ voices, but they believed that infants were only able to imitate them from the age of about 12 weeks.
Now research carried out in Germany suggests that babies develop a capacity for language much earlier than was previously thought. “Our study shows the importance of crying for seeding language development,” said Professor Kathleen Wermke, who led the research at the University of Würzburg.
The study, which is published today in the journal Current Biology , recorded and analysed the cries of 60 healthy babies: 30 born into French-speaking families and 30 from German-speaking families. The recordings were made in maternity wards when the babies were 3 to 5 days old. Analysis revealed clear differences in the shape of the babies’ “cry melodies”, which appeared to accord with their mother tongue.
French newborns tended to cry with a rising melody contour, starting at a low pitch and ending on a high note, whereas German babies preferred a falling melody.
While the average volume of crying was the same, the French babies started more quietly and built up to a crescendo, while the German babies did the opposite. These patterns are consistent with characteristic differences between the two languages, according the researchers.
“When you say the word ‘Papa’ in German, for instance, you stress the first syllable, whereas in French it is the other way round,” explained Professor Angela Friederici, of the Max Planck Institute for Human Cognitive and Brain Sciences, Leipzig. The same pattern is typical for longer phrases, she said.
Volker Dellwo, a hearing and phonetics scientist at University College London, said melody contour was one of the most basic characteristics of language and one that he could imagine babies mimicking.
However, other academics were unconvinced by the findings. “Biologists and medical people are always talking rubbish about language because they don’t understand it,” said Professor John Wells, a linguistics specialist at University College London. “Both German and French use rises and falls, as does English. It’s easy to compare syntax and word order but this just sounds too vague.”
Earlier studies of vocal imitation had shown that infants were able to match vowel sounds spoken to them by adults, but only from 12 weeks onwards. That skill depends on more sophisticated vocal control that is not physically possible much earlier.
“Imitation of melody contour is something that they can do immediately after birth,” said Professor Wermke. She said that from an evolutionary perspective, newborn babies were probably highly motivated to imitate their mother’s behaviour in order to foster bonding.
Speech is also one of the few human stimuli that penetrates the womb, where the foetus is otherwise insulated from light, smell and touch. “In the womb, you hear voices as though someone were speaking next door, so rhythm and melody contour are the two things you’d be able to perceive,” added Dr Dellwo.
Professor Wermke said that the research supported the idea that unborn babies could be soothed by music or a parent’s voice. “We’ve shown that the brain is mature to process basic aspects of language and music, and speech probably is stimulating for the foetus. I wouldn’t go as far as to say that it would be harmful if you were too busy to play them Mozart CDs, though,” she said.
2009年11月9日月曜日
あるといいな
★あるといいな
学生だけではなく教員も交流する制度。それぞれの大学で毎年教員交流人事希望者を募集し,認められれば北海道あるいは沖縄で1~2年限定で授業を担当する。もちろん本学にもそれぞれの大学から教員がやってくる。私立大学でも是非このような柔軟な制度があればいいと思うんだけどなぁ。。。決して沖縄に今まで行ったこと無いから行ってみたい,とか北海道の冬を体験したことが無いから体験してみたい,とかそんな邪な気持ちではない。。。はず。。。。。。自信は無い。。。I love Hiroshima.
2009年10月26日月曜日
広島イベント情報
行くときの心得
1)お堀の外側を歩くときは道幅が狭く,しかも土埃が舞うので,汚れても良い格好で行くこと。
2)多くの人が来場する(今年は2日間で82万人!!!)ので人に酔う人は注意。特に道路も渋滞し,公共交通機関も混雑するので覚悟しておくこと。
3)安いと思って食べまくると案外高い。
似たようなもので2009年の1月に宮島競艇場でもフードフェスティバルが開催されました。2010年は開催されるかどうかわからないけど,こちらもお勧めです。
2009年10月15日木曜日
Wish Listその2〜気になるけど買わないもの編〜
ポメラ
King Jim社から発売されているもの。最近テレビでこんなCMが流れるようになった。実はちょっと前からチェックしていたけど,ここまできたね。税込み価格27,300円で,amazonなんかでは16,000円前後で買えます。学会出張に行ってメモを取る時なんかは良いよねと思うんだけど。。。
こうだったら買うかなぁポイント
1)自分が売れっ子作家だったら
2)10,000円位だったら
Flexible Keyboard
検索してみると,いろんな会社から出てるみたい。意味が無いけど欲しい。
こうなったら買うかなぁポイント
1)自分が潔癖性だったら(出先のコンピュータにマイキーボードを接続して使う)
2)自分がキーボードフェチだったら
番外編:思わず買ってしまったもの
これ。予約までして買うものじゃない気がするけど。。。なぜか衝動買い。何に使おう。。。授業でのつかみ?(笑)
2009年10月14日水曜日
Microsoftの陰謀
Microsoftの説明
Appleの説明
どうやらメールの送り主がMicrosoft Outlookを使用して「リッチテキスト形式」でメールを送付した際,添付ファイルがwinmail.datに飲み込まれてしまうという現象があるらしい。一番の原則は昔から言われているようにメールの送り主は「テキスト形式」でメールを送ること!!しかしMicrosoftよ,問題を認識しているなら解決しなさい。対処法は以下の3つ。
対処法その1)メールを転送する
GmailあるいはYahooメールに転送する。しかし何故かHotmailでは開けないらしい。。。そうすると添付ファイルのタイトルは文字化けするけど,開けます。
対処法その2)フリーソフトをインストールする
以下のソフトは無料なのでインストールしておくと開けます(「wimnail.dat」,「開く」などのキーワードで検索すると幾つかのソフトが出てきます)。
TNEF’s enough
(Mac用,Snow Leopardにしている人は指示に従ってRosettaのインストールが必要)
Winmail Opener(Windows用)
対処法その3)アドオンを入れシームレスに開く
メーラーにソフトウェアをインストールし,winmail.datをきちんと認識できるようにする。
LookOut(Thunderbird用)
(このAdd-Onsをインストールしておけば完璧ではないものの,読めるようになります)
Letter Opener(Mac Mail用)
(残念ながら有料)
対処法その1が一番簡単。いちいち添付ファイルがあるかどうかを確認せずにすむためには対処法その3が良いと思われます。しかし,面倒くさい。まさにMicrosoftの陰謀。あっMicrosoft好みで言えば,メーラーはOutlookを使うと大丈夫(どうやらOutlook同士でも読めない場合があるらしい。どういうこっちゃ?12:33追記)。
=====================================
ちなみに僕はメーラーはMac付属のMailではなくThunderbirdを使っています。Mailは自動的に本文を折り返してしまって,メールを受け取る側が読みにくいことがあるらしいので(StopFoldというソフトをインストールすると解決するらしい)。でもやっぱり今の所Thunderbirdが好き(Mozilla参照)。オープンソースと言うことで無料だし,自分好みにカスタマイズできるのが良い。しかもMac,Windowsなどのプラットフォームにかかわらずアップデートの頻度も高いので安心。ブラウザのFirefoxはSafariと比較するとちょっともたつくし読めないサイトもたまにあるので,Safariと併用しましょう。
2009年10月10日土曜日
Wish List
1)エコバッグ(済:10月12日,500円で購入)
広島では10月1日からレジ袋が有料化された。それに伴い仕事鞄に入れておくことのできるエコバッグが欲しい。1袋3円だとか5円なのだけど,何だか惜しい気がするので。レジ袋有料化に伴い,スーパーでは幾つかの変化が見られる。
その1:レジの前にエコバッグ→商売上手
その2:「レジ袋3円いります」カード→「レジ袋いります」って言えばいいじゃん。
その3:店員の台詞「大小どちらも3円なので,大きいのにしときましょうか?」→それは非エコじゃ。
何だかエコなんだかエゴなんだか。。。
2)折り畳み傘(済:10月14日, ネットで購入)
とある雨の日,格好付けて(決して格好良くないが)腕を上から下に振って折り畳み傘をのばそうとした途端,先端が飛んだ。打ち上げロケットならぬ打ち上げ傘。雨が降るかどうか判断に迷う日はできることなら傘を持ち歩きたくない。万が一雨が降ったら鞄の中から余裕綽々で折り畳み傘を,というのが出来る男(勝手な妄想)。
3)スーツ
とあるお店で一目惚れ。服には無頓着な方なのだけど,1年に1度無性にスーツ購買欲が高まる。でも今年はスーツを購入しないでおこうと思っているので我慢,ガマン。
4)Kindle
amazonで発売され,ちょっと前から気になっていた携帯型電子書籍端末。アメリカのamazonから購入しなければいけないこと,書籍のダウンロードの仕方がいまいち理解できないこと(こういうのに詳しい人はすぐわかるのかも)などから,今の所誰かが購入して体験談を書いてくれるのを待つが吉。これは電子辞書にも言えることだけど,こういった端末はどのようにして視認性を高めるか,そして紙の書籍にはできない検索をどれだけ使い勝手の良いものに出来るかが重要ですね。英語の書籍は充実しているので,英語を生業とする人は試しに買っても良いのかも。
そう言えばamazonと言えば今は誰もが知る企業だけど,僕が使い始めた頃(10年ちょっと前)はamazonはアメリカにしかなくて,しかも日本ではネットでショッピングなんてしない時代だった。ネットに詳しい人に「amazonという洋書が安いネットの本屋があるんですけど,あやしくないですかねぇ。」なんて聞いて,その人もamazonなんて知らないもんだから「うーん,多分大丈夫だと思いますよ」と言われ,恐る恐るした初めての注文。懐かしいねぇとこんな昔話をし始めたら歳をとった証拠です。
Kindle (Oxford English Dictionaryより)
verb: set on fire
arouse or inspire (an emotion or feeling)
どちらかと言えば後者の比喩的な意味から名付けたのかな。
2009年10月8日木曜日
良い病院・悪い病院
■体調不良の原因が明らかな時(持病など)=診察する気が無く薬を即座に出してくれる病院。
前者は当然のごとく流行るので待ち時間が長くなる。後者の病院は診察時間が短い=待ち時間が無い。時と場合に応じて使い分けるべし。今までの最短診察時間はとある皮膚科。
医者「どうしましたー?」
大澤「これこれで。」
医者「じゃこの薬出しときましょー」
<計10秒>
座る暇もありゃしない。これだったら椅子いらないじゃん。あっ思いついた!!忙しいサラリーマンにお勧め!その名も「立ち飲み居酒屋」ならぬ「立ち診察病院」。椅子が無く診察時間も短く料金も低価格。どうだろう。流行ると思うけどね。
そんなことより,新型インフルエンザが流行っているので気を付けましょう。季節性インフルエンザの予防接種はお早めに。今年はどこの病院も予約でいっぱいみたいですよ。
2009年10月5日月曜日
ググれ
日本語でも「ググる」。“Yahoo it!”とか「ヤフる」とかは言わない。残念Yahoo(残念なのに楽しそうな響きなのがまた残念)。インターネットが当たり前のように普及して、わざわざ図書館に行って本を探すよりも机の前に座ってググった方が早い。そうすると今までは情報理解力が大事だったのが、星の数ほどある情報の中から重要なものを探す情報検索力が必要になる。ググれば即座に分かるようなことを聞いてくる学生には「ググりんさい」と言いたいが、おそらく情報の検索力をまだ身に付けてないのだろう。
但し、過度に情報検索する技術だけを身につけると思考が退化してしまう。調べものをしていて本を借りて、返却期限があるから必死にコピーをして記憶して。。。なんて作業をインターネット上でする必要はない。必要な情報をググって必要に応じてブックマークして後で見返せば良いだけの話。携帯電話が普及し始めた頃、電話番号を覚えなくなるし脳が退化するんじゃないか、なんて多くの人が言っていたけれど、確かに今や人の電話番号、いや自分のメールアドレスさえ覚えることのできない人が増えてきた。かく言う自分も文章を書くのはほぼ100%ワープロ上のため、板書をするときに漢字、そして送り仮名が年々怪しくなってきている。年齢のせいもあるけど。
思考は人との対話を通して深まる。知っていると思い込んでいることを相手に分かりやすく話す。相手の話を非言語情報などをふまえて全神経を集中させて理解しようとする。こんな当然のことを今だからこそやらないといけないのではないだろうか。手に入れた情報を自分の力で深化させる「情報発展力」、そして相手に効果的に伝える「情報コミュニケーション力」。ぜひ身につけたいものです。特に言語を勉強している人は単語がわからないからググる、電子辞書とにらめっこする、なんてことを安易にしないようにしましょうね。
そう言えば何かの調査によると、無くして困るものは1位:携帯電話、2位:財布らしい。財布よりも無くして困る携帯って。。。今年大学で流行らせたいゲーム。
ゲーム名:“Find me”「私を見つけて」
1)事前に知り合いに「私は1週間携帯電話を携帯しません、探してね」と一斉送信する。
2)何があっても携帯電話に触らない。
3)キャンパス内で自分の友達を見つけたら3点、見つけられたらマイナス1点。携帯電話に触ってしまったらマイナス100点。
4)一週間ごとに役割を交代し点数を競い合う。
5)誰にも見つけられなかったら“Not Found”というメールを一斉送信する。
どう?こんなゲーム?一昔前だったら何の面白みも無かっただろうけど、今やったら面白いと思うけどなぁ。でも1日携帯電話を触らないと禁断症状で手が震える人とかいたりして。
2009年10月1日木曜日
出前その2
またもや出前に行った(9月20日の日記参照)。しかもまたもや山口県、しかし今度は萩市。広島駅から新幹線で新山口駅まで約40分。そこから連絡バスで約1時間30分で萩市に到着。到着したのは12時ちょうど。高校には午後1時までに到着しなければいけない。さてどうやって行こう。タクシーか、徒歩か。。。観光案内所で聞くと高校までは約2.5キロ。近くのバス停からバスに乗れば約8分で着くが、12時8分のバスには間に合わず次は30分後とのこと。もしバスから降りて迷ってしまったら遅刻してしまう。うーんと悩んでいる時に視界に飛び込んできた「レンタサイクル」の文字。これだ!!!残暑厳しい日ではあったのだけれど、スーツ来て仕事用鞄を前かごに入れてバランス悪い中チャリチャリ高校まで。萩市まで来てしかもスーツでチャリという状況に思わずウケる(写真:白壁に映えるレンタサイクル)。いやー、いいねー、萩。さすが小京都だね。チャリ正解、チャリ楽しい。でも通常なら10分位で着きそうな距離を50分近くかかってしまい、結局集合時間ギリギリになってしまった。楽しみ過ぎだ、自分。
出張講義自体は何度となくやっている内容なのでそつなく終了。まあみんな良い子たちで、終わった後生徒代表からお礼の言葉をいただいた。しかしこういう状況は苦手で、相手が何も言う前から涙ぐむ。何か、教育実習以来だね、こういう形でお礼を言ってもらうなんて。有り難うございました。
高校から駅まではまたチャリチャリ。城下町で写真を撮ったり、明倫館(明倫小学校)で写真を撮ったり、昔暮らした家の写真を撮ったり。。。そう、実は今をさかのぼること◯十年前、小学生のとき2年間ほど萩市で暮らしていたのです。そして歴史ある明倫小学校で学んでいました。その当時は低学年は体育のとき男女問わず上半身裸、裸足。休憩時間に乾布摩擦、遠方凝視。朝の会では吉田松陰先生のお言葉をみんなで読み上げる、等などユニークなことをたくさんしていました。今はどうなのかなぁ。行っていた当時は「このおんぼろ校舎!」なんて思っていたけど、今となってはあんな貴重な建物の中で勉強できたことに感謝。そして今現在あの校舎で勉強している小学生たちが羨ましい。何だか清々しいやら懐かしいやらで、にやにやしながらまたもやバスの時刻ギリギリになって駅に到着したら、、何とそこにはスーツ姿の見覚えのある人たちが。なんと今日の出前のアレンジをしてくれた業者の人たちでした。恥ずかしい、こんな姿を見られて。
自分「すみませんね、自転車なんかで登場して」
業者
A:「(笑)面白いですね、先生」
B:「ほんとですよ、許しませんよ。」
C:「いえいえ、私も大島に行った時には自転車乗りましてねー」
あなただったら、どの返しが良いですか?個人的にはBが好み。
おまけ:萩で撮った何枚かの写真。
2009年9月28日月曜日
ブックマークを共有するために
Xmarks(foxmarksから改名)
Del.icio.us(deliciousに改名)
Google Bookmark
しかし無意味に増殖していくブックマークのリンク切れなどを自動でチェックできないもんかねと思っていたら,CheckPlacesと呼ばれるFirefox用のアドオンがありました。ブラウザごとに似たようなもんがあるみたいです。「リンク切れ チェック」などで検索すると幾つか出てきます。
と訳の分からない人には全く分けの分からない自分用の覚え書き。
2009年9月25日金曜日
シルバーウィーク
2009年9月20日日曜日
出前
そしてシルバーウィーク突入。シルバーというネーミングがどうも腑に落ちないけど、学期が始まる前の最後の連休を楽しみましょう。
追記:(09.10.2)何とEX-ICで購入すると通常の切符より高くなってしまう場合があるらしい。その際には「EX-IC運賃ナビ」が便利らしいよ。って何のこっちゃ。
2009年9月15日火曜日
最近気になるものの覚え書き〜Gadgetやら何やら〜
携帯型で動画が撮れるSALとかiPod nanoとか。我が家のビデオカメラがおんぼろででかいのでちょっと気になる。携帯型で2万円以内という価格を考えると画質は期待できないんだろうけど,ちょっとした記録媒体には良いかな。欲しい,欲しすぎる。でも写真が撮れないので保留。
無料で使えるMacのウィルス対策ソフト
ClamXavとかiAntiVirusとか。
オンラインで使える無料アプリケーション
mindmeister
最近日本語対応になった思考マップ作成アプリ。無料版だと機能は限られるけど,ちょっとした思考の整理には便利かも。
Evernote
わざわざブックマークするほどではないものはここに投げ込む。無料なのに検索機能も優れている。
ちなみにブログの記事はMacJournalというソフトで書いています。そうするとブログ上だけでなく自分のコンピュータ上にも記録が残せる(しかも双方向に同期可)ので便利。但し相性の良い/悪いブログがあるので要注意。
2009年9月14日月曜日
夏休みの宿題
後期は担当授業科目が減る分,何かと他の仕事量が増えていきます。カレンダーは年末に向けて着々と埋まっております。自分のやりたいことが出来るのは夏休みしかないはずなのに!!夏休みが始まる前にはあれだけ目標掲げてたのに!!何だか夏休み終了前に慌てふためく小学生の気分。そう言えば小学校の時に絵日記毎日書かされてましたけど,天気だけはいつも最後に適当に記入してたなぁ。っていうか小学校の先生もそんな所までチェックしないよね。今となっては「あっ!夏休みの絵日記書いてない!天気はどうだったかなー。ネットでチェックしてみよ。」なんてことができる時代。そんなことで時の流れを感じます。
さっ!話はまとまらないけど後期も頑張りましょう!!
2009年9月1日火曜日
最近ふと思ったしょうもないこと
2009年8月22日土曜日
世間の常識・非常識
2009年8月12日水曜日
エスカレーターの乗り方
http://ja.wikipedia.org/wiki/エスカレーターより
ロンドン・ワシントン市・香港・ソウル・モスクワなどの地下鉄では右に立ち左を歩行者に空けており、シンガポール・オーストラリア・ニュージーランドなどでは左側に立ち右側を歩行者に空けている。必ずしも各国の道路通行の左右とは一致しない。(ソースは2007/10/28時点のwikipedia英語版)日本では関東、福岡及び北海道、長野、岡山、京都、滋賀、東海では乗り込む際に左側に立ち右側を空け、京都・滋賀を除く近畿及び仙台では右側に立ち左空けとなっている。 ただ、単に前に居る人に合わせる等、左右のどちらかを空けるという習慣そのものがない地方も多い。
===============================
今回出張続きで改めて感じた不思議。それはエスカレーターの乗り方。近畿地方の多くの県でエスカレーターの右側に立つのは何故か。近畿特有の地域性かと思えばなぜか仙台でも右側とは!!!出張先で新幹線やJRの駅でエスカレーターに乗ると,必ず混乱に巻き込まれる。特に広島では左側立ちなので,関西に行く時には要注意。
2009年8月7日金曜日
人と土地
2009年8月4日火曜日
そういえば7月22日は・・・
====以下1998年8月11日の日記からの抜粋====
(略)
皆既日食の方はどうだったかというとやっぱり天気が災いしました。時折思い付いたように綺麗に顔をのぞかせてはくれるものの、殆どは雲の間に隠れてしまって綺麗には見えませんでした。でも一番太陽と月が重なる時間帯にはあたりが少し暗くなって幻想的な雰囲気でした。これで晴れてさえいればねえ...残念です。
今回の皆既日食、もう大騒ぎで中にはその為にわざわざツアーで皆既日食がよく見える土地へ出かけていく人もいました。自分の家に帰ってテレビでその光景を見たのですが、コーンウォールなんかはもう人が沢山!!でもせっかくなのにこれだけ曇ってしまっていたら、感動も薄れてしまうでしょうね。ただ驚いたことには、やっぱりテレビで見ると綺麗にダイアモンドリングが出来ていたし、コーンウォールなんかは綺麗に太陽と月が重なるので、まさに夜と見間違えるくらいに辺りが真っ暗になっていました。やっぱり自然の力って凄いと同時に美しいですね。これからはこういう◯◯年に1度!!という大切な時はきちんと見るようにしようと痛感した日でした。でも個人的には何かにつけて大騒ぎするイギリス人の方が面白かったです。だって、よく日本人は何でもかんでも大騒ぎしてお祭りにしたがるって言いますけど、そんな事言ってたらイギリスはどうなるんだろう。今回の皆既日食も80年に1度って騒いでいたけど、実は再来年にはどこか他の地域で見られるそうですし..。何かイギリス人って大袈裟です。
====ここまで====
ん,何か冷めてる。今と似たようなこと書いてる。ってことは10年以上進歩無しか,自分。。。ちなみにこの時は1998年で,「ノストラムダムスの大予言」だの「世紀末」だの大騒ぎしていた時代でした。
なぜ,こんな日記を書いたかというと明日から行く神戸出張でその時一緒に皆既日食を見た友人に久々に出会うからなのです。イギリス以来なので10年ぶり!!!楽しみです。
2009年7月21日火曜日
生きています
5月末に体調を崩してしまい,まだ本調子とは言えないまでもほぼ回復。精神が悲鳴をあげなくても肉体は悲鳴をあげるんだなぁと痛感。四捨五入すれば○○歳ということで,若者ぶって無茶遊びせず節制しなさいというお告げでしょう。
しかし広島は未だ梅雨明けせず,人間自体も湿気気味。嗚呼,太陽がさんさんと降り注ぐ南国へ現実逃避したい。。。
2009年6月4日木曜日
猿も木から落ちる
なぜか今日に限って運転手さん,間違って旧ダイヤ時のバス停に停まって平然とお客を降ろしている。新ダイヤで停まるべきバス停に停まると思い込んでいた学生たち,慌てて降りる。しかも無言で。運転手さんもこういう間違いするのね,と何だか嬉しくなって降り際に「今日はいつも停まるバス停に停まらないんですか?」と聞いてみる。運転手さん,怪訝な顔をしながら停留所の一覧が書いた紙を見ながらはっと気付いた!!
運転手さん「す,すみません!!すぐそのバス停に行きますので!!」
僕「(いや,もう歩いてバス停に向かった方が早いし)いや,今日は良いですよ」
という会話をして停まるべきだったバス停に歩いて向かう。すると,そのバス停に着くか着かないかのタイミングでさっきまで自分が乗っていたバスが猛スピードで本来のバス停に到着。余程焦ってたんでしょうねぇ。いや,何だか悪いことしちゃったかなぁ。。。
毎回のように間違えられるのは嫌だけど,たまーにこういう間違いに遭遇すると何だかラッキーな気がするのは僕だけだろうか。ちなみにそんな状況に遭遇しても文句一つ言わず降りていく若者たち。一方で一言言わなきゃ気が済まない大人(=自分)。
ある意味ジェネレーションギャップ。
2009年6月1日月曜日
日帰り東京出張
*始発の新幹線朝6時発
グリーンプログラムで,丁度グリーン席に乗れたので生まれてはじめてグリーン車に乗る。人少ない,席広い,乗務員(?)来過ぎ,おしぼり高級(たくさんもらえるので,お土産に最適)。
*午前10時東京着,11時目的地着
何度来ても東京は都会だべ。
*午前11時~12時目的地にてお仕事
結構待たされた。
*午後12時~午後2時緊急事態発生にて急遽缶詰になりお仕事
予想外の展開。まあそれはそれで楽しい。
*午後3時過ぎ 帰りの新幹線
新幹線内で瀕死。
午後7時過ぎ 広島着
~ その後飲み会
朝4時30分起床で始まった長~~~い一日が終わった。移動時間8時間以上,東京滞在時間4時間。というとっても素敵な一日。
東京での収穫:東京駅で高見山(現東関親方)に出会った。でかかった。
2009年5月19日火曜日
携帯電話中毒(依存症)チェック
1)一人の時は必ず携帯電話を見ている
2)食事をするとき、必ず携帯電話を見ている
3)朝起きると必ず携帯電話を見る
4)家の中でも、携帯電話を持ち歩く。さらに風呂やトイレにも持って行く
5)いろいろな震動にすぐ反応する
6)圏外の場所には居たく(行きたく)ない
7)メールを送信してすぐ返事が来ないとイライラする。返事が来るまでずっ待っている
8)通話料金が月5万円を超える
9)通話料金が払えなくて携帯電話が使えなくなったことが何回もある
10)メモリーに電話番号やアドレスが200人以上保存してある
5つ以上当てはまると中毒の可能性あり,らしい。
「中毒,依存症」という言葉が毒々しいのだけれど,携帯電話を触っていないと落ち着かない人が増えている時代において,携帯電話との付き合い方を考え直す時期がきているのかもしれない。とは言え携帯電話のマナーを知らない中年の人や,携帯電話を携帯しないような僕にも問題はありかな。
携帯電話中毒(依存症)チェック
1)一人の時は必ず携帯電話を見ている
2)食事をするとき、必ず携帯電話を見ている
3)朝起きると必ず携帯電話を見る
4)家の中でも、携帯電話を持ち歩く。さらに風呂やトイレにも持って行く
5)いろいろな震動にすぐ反応する
6)圏外の場所には居たく(行きたく)ない
7)メールを送信してすぐ返事が来ないとイライラする。返事が来るまでずっ待っている
8)通話料金が月5万円を超える
9)通話料金が払えなくて携帯電話が使えなくなったことが何回もある
10)メモリーに電話番号やアドレスが200人以上保存してある
5つ以上当てはまると中毒の可能性あり,らしい。
「中毒,依存症」という言葉が毒々しいのだけれど,携帯電話を触っていないと落ち着かない人が増えている時代において,携帯電話との付き合い方を考え直す時期がきているのかもしれない。とは言え携帯電話のマナーを知らない中年の人や,携帯電話を携帯しないような僕にも問題はありかな。
2009年5月11日月曜日
年齢チェック(!!音量に注意!!)
?僕は聞こえたかって?いや,もちろん自称若者ですからねぇ~(ご想像にお任せします)。
年齢チェック(!!音量に注意!!)
?僕は聞こえたかって?いや,もちろん自称若者ですからねぇ~(ご想像にお任せします)。
2009年5月10日日曜日
人間の単語認知能力
Aoccdrnig to a rscheearch at Cmabrigde Uinervtisy, it deosn't mttaer in waht oredr the ltteers in a wrod are, the olny iprmoetnt tihng is taht the frist and lsat ltteer be at the rghit pclae. The rset can be a toatl mses and you can sitll raed it wouthit porbelm. Tihs is bcuseae the huamn mnid deos not raed ervey lteter by istlef, but the wrod as a wlohe.
こちにんは みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげは たごんを にしんき する ときに その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。 どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
以上の英語,日本語の文章を読めちゃうのは何でかということ。何となーく理由はわかっちゃいるけど,実際やってみると驚き。
このような情報が出回った経緯(日本語版、英語版)。ここを使うとまぜこぜの文章を作れるらしい(日本語は未対応か?)。
人間の単語認知能力
Aoccdrnig to a rscheearch at Cmabrigde Uinervtisy, it deosn't mttaer in waht oredr the ltteers in a wrod are, the olny iprmoetnt tihng is taht the frist and lsat ltteer be at the rghit pclae. The rset can be a toatl mses and you can sitll raed it wouthit porbelm. Tihs is bcuseae the huamn mnid deos not raed ervey lteter by istlef, but the wrod as a wlohe.
こちにんは みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか にんんげは たごんを にしんき する ときに その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。 どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
以上の英語,日本語の文章を読めちゃうのは何でかということ。何となーく理由はわかっちゃいるけど,実際やってみると驚き。
このような情報が出回った経緯(日本語版、英語版)。ここを使うとまぜこぜの文章を作れるらしい(日本語は未対応か?)。
2009年4月27日月曜日
営業電話
その1)会社を名乗る
以前自宅にかかってきた電話は「田中ですけど,奥様いらっしゃいますか?」とお名乗りになられる。?どこの田中さん?奥様の知り合いだといけないので受話器を渡すと,単なる営業電話。男性には話す気は無いのですかね?それとも「奥様=楽勝」だとお思いなのでしょうか?全国の奥様方を敵に回すその戦略は止めた方がよろしいのではないでしょうか。せめて会社名を言って下さい。
その2)電話をきちんと切る
脈無しと思えばいさぎよく「それでは,またの機会に」なんて言われるとこちらも良い気分で電話が切れるもんです。脈無しと思った瞬間にプチっと無言で電話を切るのは止めた方が良いのではないでしょうか。相当腹立たしいです。というかその業種全体に不信感を抱き,今後一切かかわりを持たないでおこうと思います。せめて上手に電話を切る方法を勉強して下さい。
こんな日記を書いているのはつい先程その2の電話がかかってきたから。その後至る所で電話の着信音が鳴っているから,おそらくうちの大学の電話番号に片っ端からかけていると思われます。大学教員として学生に社会人としてのマナーを教えているつもりですが,こんなマナーを知らない会社があるのでは意味が無いと思った今日の出来事。
営業電話
その1)会社を名乗る
以前自宅にかかってきた電話は「田中ですけど,奥様いらっしゃいますか?」とお名乗りになられる。?どこの田中さん?奥様の知り合いだといけないので受話器を渡すと,単なる営業電話。男性には話す気は無いのですかね?それとも「奥様=楽勝」だとお思いなのでしょうか?全国の奥様方を敵に回すその戦略は止めた方がよろしいのではないでしょうか。せめて会社名を言って下さい。
その2)電話をきちんと切る
脈無しと思えばいさぎよく「それでは,またの機会に」なんて言われるとこちらも良い気分で電話が切れるもんです。脈無しと思った瞬間にプチっと無言で電話を切るのは止めた方が良いのではないでしょうか。相当腹立たしいです。というかその業種全体に不信感を抱き,今後一切かかわりを持たないでおこうと思います。せめて上手に電話を切る方法を勉強して下さい。
こんな日記を書いているのはつい先程その2の電話がかかってきたから。その後至る所で電話の着信音が鳴っているから,おそらくうちの大学の電話番号に片っ端からかけていると思われます。大学教員として学生に社会人としてのマナーを教えているつもりですが,こんなマナーを知らない会社があるのでは意味が無いと思った今日の出来事。
2009年4月23日木曜日
無料で使えるオンラインストレージ
基本は機種を問わずそれぞれのコンピュータにソフトウェアをダウンロードして使用するのだけれど,ブラウザ経由でもファイルのアップロードなどは可。
“Dropbox”というキーワードで検索すれば「使い方」を書いたウェブサイトは沢山見つかるので省略するけれど,Mac使いの人,複数のコンピュータを使っている人にとってはまさに素晴らしすぎるストレージ。お勧め!!現在同僚の人たちと試験的に利用中。さすがに個人情報をアップロードなんかはできないけどね。
http://www.getdropbox.com/ ←ここから(3GB欲しい人は言って下さい。紹介しますので(笑))。
このDropboxとGoogleドキュメントさえあれば場所を問わずUSBを持ち運ばす仕事が出来るね(Googleドキュメントのインターフェイスは洗練されていないからあまり好きじゃない)。ま,実際するかしないかは別にして。
以前から薄々気付いていたのだけれど,ガジェットとかコンピュータで使えるソフトウェア系に興味があるらしい。。。こういうの見つけるのって趣味の欄に書けるかなぁ。オタクっぽいけど。最近は機種に依存しないブラウザベースのソフトに興味があるので,いつかまた紹介したい。
10月14日追記
SugarSyncも無料で2GBまで使えます。一長一短みたいですけど。
2009年4月22日水曜日
広島路面電車事情
1)人多すぎ
とにかく人が多い。特に通勤/通学ラッシュ時。宮島線で良く走るグリーンムーバー(?)は変にオシャレに椅子を配列して椅子の数が少ないので,立たなきゃいけない乗客多数。そこで,以下解決策。
解決策
a)畳電車
立たざるをえない,ではなく座らざるをえない。そこかしこで団らんの花が咲く。
b)移動式ビアガーデン
夏限定。屋根の上に「屋外シート」作って酒飲みながら帰れるとか。キャッチフレーズは「え?酒飲んでたら家に着いちゃった!」なんてどうですかね。
c)驚異の20連結車両
人が多いなら車両連結しまくっちゃえ!ただそうするとホームからはみでて乗客の乗り降りができなくなるので,ホームを「動く歩道」みたいにして,電車と同じ速度で移動させる。電車はホームに近づくと停止するのではなく,超低速運転になり,みんな順次降りていく。イメージわかりにくいかなぁ。。。
2)夜は酒臭すぎ
広島市内中心部から乗ってくる人がいるので,ある時間帯以降一気に酒臭くなる。自分が酔っぱらいの時は気にしないくせに,仕事帰りにしらふで乗ると堪え難い。ま,人間不思議なもんで慣れてきて気にならなくなるんだけど。
解決策
リセッ○ュ,とかファブリー○とかを車掌が常備する。酒臭い人がいたら,「失礼しまーす」と言ってシュッする。シュッは5回までオッケー。
3)ぶつかられすぎ
路面電車は押しボタンが無く,降りる時には運転手あるいは車掌がいる出口に移動しなければならないので,無言でぶつかられることが多い。日本人は公の場でのパーソナルスペースが異常に小さいことで知られているけど,何だか最近無言でぶつかられると無性に腹立たしいのは僕だけか。。。「最近の若者は」なんて言うけど,実はそういうマナー知らずは中年に多かったりする。
解決策
せめて「すみません」とか言えばいいのに。あるいは降りるっていう意思が表示されていれば良い訳で。ウルトラクイズ(まだやってるの?)みたいに頭に帽子被って,降りたい時には手元の押しボタンを押す。そうすると,「ピコーン!」と音が鳴って,帽子の上から「降ります!」という札が立ち上がるとかどうかな。そしてみんな譲り合って移動するとか。でも早押しなので,一番最後に押した人は降りれないという罰ゲーム。
2009年4月15日水曜日
トランペット
今の気持ち。。。あくまでも現時点での気持ち。再開したいなと思い中。ちっちゃな頃からお風呂に入れたり,一緒にお風呂に入ったりして親戚というか友だちみたいに付き合って来た姪っ子が,転校を機に楽器を始めたのですよ。しかもトランペット!昨日電話で嬉しそうにトランペットを吹いたことを話する姪っ子に,思わず「じゃ,今度一緒に演奏しよう!」と言ってしまったのです。勢いで。すると電話を切る間際に「じゃ,またねトランペット先生。」と言われました(笑)。小学校4年の子に。
何だかその言葉がむず痒いような嬉しいような気がして,これを機に楽器を再開するのも良いかなと思った次第。しかし,10年も押し入れにしまっていた楽器はどうなってるんだろう。開けるのがちと怖い。そして次に姪っ子に会うのはゴールデンウィーク。1ヶ月も無いのに間に合うかどうか。。。
2009年4月14日火曜日
広島おすすめスポット
それはともかく駐車場代を除けばお一人様400円とお手頃な価格で広大な敷地内を散策できるこの公園はなかなか良い。今は5月6日まで春まつり開催中で花満開。この期間中には無料入場日なんてのもあるので行ったことが無い人は是非どうぞ。さすが某亀井さんの肝いりで作ったとあり,なかなか立派です。天気の良い日に車で一時間位車で飛ばし公園に着いた後は,自転車をレンタルして公園内を走りまくるというのもまた一興。マスコミが不安感を煽るようなワイドショー的なニュースを垂れ流している中,こういう所に来るとまだまだ日本は平和だと感じることができてほっとします。花を愛でる老夫婦。初デート(?)で花の前で初々しく携帯で写メを取る恋人同士。公園の遊具で嬌声を挙げる子どもたち。一方でテントを張り,その下でビールを飲みつつくつろぐ大人たち。。。などなど。この公園はクリスマスイルミネーションなど1年中何かしらのイベントをやっているので,これからの季節楽しめる場所のはず。
その他,ここ やらこんなイベント なんかもこの季節良いですな。もう既に終わりつつある短い春を満喫しましょう。
2009年4月8日水曜日
最近感動したこと
感想:ほんとに次の日来る。。。
年度始め授業の準備でドタバタの中ちょっと感動したことでした。しかし,何でも買えるな,ネット上で。
2009年4月6日月曜日
個人情報保護法案?
特徴
1)非通知でかかってくる
2)営業タイム?なのか電話の向こうでは複数の人が営業電話をかけているらしき声がする
3)基本的にはお金儲けの話
4)個人情報入手の方法について聞いても「問題ありません」と言う
こんな地方のちっぽけな私立大学の名簿も入手しているのだから,名簿の流出ネットワークはすごいと思う。だったらそのネットワークを利用して是非「こいつは営業しても脈無し」という情報も各会社で共有してほしい。毎回のように同じ系統の違う会社から電話がかかってくるのは疲れるので。。。
今まで実際に経験した失礼な営業(訪問も含む)。
その1)
「その気は無いですから」とやんわり断っているのに,「でもですね,先生!先生!先生!」と「先生」を連呼しながらにじり寄って来る営業マン。
その2)
年末の忙しい時期にやって来て「ね,今決めないとね。もしかすると年末年始の忙しい時に何かあるかもしれませんから」と不吉なことを言う保険営業マン。
その3)
あまりにもしつこく電話をしてくる営業マン中田さん(仮名)。こちらは勤務時間内にもかかわらずあまりにもしつく電話してくるので,ある日電話を取った時に「あのね,中田さん。中田さんでしょ?」と問いかけると,「いえ,中田は会社を辞めました」という営業マン(どう考えても同じ声)。
中には話が面白く,ついつい話を聞いてしまう営業マンもいることはいるのだけれど,それはごく一部。営業する人もお仕事でしょうが,こちらもお仕事中なのです。
拝啓 営業マン様。お仕事お疲れさまです。お金儲けの話の件ですが,残念ながらそういったことに時間を割く余裕がありません。というかその前に資金がありません。よろしくご配慮のほどお願い致します。 敬具
2009年4月2日木曜日
Mac(Leopard)について学んだこと:覚え書き
→「システム環境設定」→「プリントとファックス」→「プリンタリスト」の中のアイコンをデスクトップにドラッグ&ドロップしてエイリアスを作る
あとは,印刷したい(複数の)文書を選択して,プリンターのエイリアスにドラッグ&ドロップするだけ。
その2:バックアップを簡単に取る
iBackup を使う。無料なのにとっても便利。
何でもかんでも便利なソフトウェアを探して金を出して買うという癖がついていたのだけど,頑張って調べてみれば無料でもいろいろ出来ることを今更発見した。というか,その1なんて知ってて当然?!今までわざわざマイクロソフトワード立ち上げてメニューからプリント選んで。。。なんて非効率な作業を毎回やっていたことに愕然とした。
2009年4月1日水曜日
寒い4月1日
お酒の席というのは人間関係を築く上でとても重要だと思う。アルコールの入った人たちがどのように振る舞うかを見ることで,その人の人間性がわかると言っても過言ではない。お酒が入ってしまったが故のちょっとした失敗を軽蔑したり責めるのではなくお互いに笑い合えるようになると,その組織は健全だと思う。もちろん「お酒は友好関係を築く」と同時に犯罪につながりかねない諸刃の刃ではあるのだけれど。
そんなことはともかく4月1日。全てのスタート。今年も良い年度になりますように。新入生の皆さん,今の志を忘れずに。在学生の皆さん,大学に入学したときの新鮮な気持ちを思い出して頑張りましょう。
2009年3月27日金曜日
公共機関って何ぞや?
うむ,これは仕事をするな,という神のお告げだな,なんて呑気なことも言えず。公共機関でしょうよ,公の乗り物でしょうよ。時刻表改変の理由はありきたりの「利用者の少ない時間帯の便数は減らし。。。」って何人以下が少なくて,何人以上が多いのよ?ぎゅうぎゅうにお客を詰め込んで,みんな不快な思いをしている乗客を載せて走っているバス路線が健全で,ゆったりと座って読書なんかしている乗客が多い路線は不健全だと??うちの大学を経由する路線の中には売り上げに大幅に貢献しているものもあるのだから,少し位学生のことも(もちろん私のことも)考えて,不採算路線に優しくしてほしい。
ということでこの4月1日からの私の行動
1)「いやー,バスが無いんですよー」と仕事を断りまくる。
2)借金を抱えて,もう少し通勤が便利な場所に引っ越す。
3)バス会社に優しく抗議する。
4)チャリ通勤
さ,どれにしよう。
2009年3月24日火曜日
終わりそして始まり
そう言う時に限って学期中はひかない風邪をまとめてひいて,頭痛,関節痛,喉痛,胃もたれという全身総攻撃をくらってダウンして,やらなければいけない仕事が遅々として進まず。
2009年3月19日木曜日
1月は・・・
そういう駄洒落を言いたくなる今年度。大学教員の1年を語呂合わせで考えてみるとどうなるんだろうと,ふと思いつきでまとめてみる。
4月「死にかけ」
年度始めで何もかもがドタバタ。
5月「ゴールデンウィーク休憩」
教員も小休止,学生も小休止。成立しかけた授業が崩壊する。
6月「ろくでもない」
あんまりイベントは無いが,その分お仕事満載。
7月「七転八倒」
オープンキャンパスあり,学期末試験あり,の盛り沢山。
8月「はしご」
教育関連の学会シーズン到来。1~2週間出張祭り。大学もお休みだったりするので,いろいろはしご。
9月「苦悩」
夏休みボケからのリハビリ。
10月「とんでもない」
いわゆる秋の入試シーズン。秋なのでなぜかみんな頑張る。会議だらけ。
11月「遠い年明け」
秋の入試シーズン及び第2の学会シーズン。年明けが待ち遠しい。
12月「師走でごわす」
だじゃれでも言いたくなる月。授業のまとめ,卒業研究など。クリスマスイブ?その日が授業日になってからというものそんなイベントは心の中から抹消した。
1月「いきおい勝負」
学期末試験。風邪なんてひいて勢いに乗り遅れたら,とんでもないことに。
2月「逃げたい」
春の入試シーズン。逃げたい。でも受験生よ,逃げてはいけない。
3月「去る」
学生が去る,年度も去る。でもやらなきゃいけない仕事は去ってくれない。
大学で教員を始めてからというものの,「お休み」(=実質のお休み+研究に費やす時間)が確実に減っているなぁ。
2009年3月18日水曜日
卒業生来学
2002年。僕が大学で勤め始めた年。妙に張り切り妙にハイテンションで,そういう初な所を学生からも見抜かれ,その分学生からも可愛がってもらい。。。カラオケもまだ何とかお互いの時代が重なっている部分があったし,勝手ながら少し歳の離れた先輩,後輩という感覚で接していた時代。たくさんの学生が研究室を訪れて来たくれたけれど,彼女はその中でも4年間ずっとコンスタントに来てくれた子でした。すごく真面目ですごく優秀ですごく人当たりが良くて,でも僕には何故かぶっきらぼうで(笑)。そういうバランスの取り方をする彼女でした。久々に会って,娘が同級生同士(!)ということもあり子どもの話をしたり近況を話したり,1時間ほど話した後,「○○部の○○さんに挨拶に行きたい」という彼女。一緒にいろいろな部局を回り,人当たりよく笑顔で挨拶をしている彼女を見て何だかとても温かい気分になれました。
2002年。僕にとって遅ればせながらの社会人1年生スタートの年。その年に偶然うちの大学に入って来た学生たち。しばらく音沙汰はなかったのだけれど,なぜか今年度は大学の英語セミナーのチケット手配をしてくれた旅行会社の人が2002年入学組だったり,廊下でばったり出くわした子が2002年組の証券会社キャリアウーマンだったり,と不思議な縁がありました。そういう嬉しい縁が来年度もあると良いなぁ。
万が一このブログを見ている卒業生がいたら,懐かしがって僕にメールをするように!
2009年2月24日火曜日
あら,その人知ってる!
========以下当時の日記をそのまま引用===========
Record complaints for Big Brother (Independent, 16, January, 07)
何でもCelebrity Big Brotherへの抗議が殺到しているらしい。メディアを規制する組織Ofcomへの抗議は既に10000件。どうやらインドの映画界のスター Shilpaがいじめられているんだとか(インドの映画界はHollowoodをもじってBollywoodと言います)。「犬」と呼ばれたり、英語のアクセントを真似されたり(僕からすると非常に可愛いアクセントなので好きなのですが)。。。まぁ、こういう人種差別的な意識を普通に持っていたり、あるいは低俗なジョークを悪気なしに言うのがイギリス人らしいと言えばイギリス人らしい。抗議をしている人はおそらくイギリスで差別を受けている有色人種の人たちでしょう。
そういえば、X FactorでLeonaが番組史上初黒人、女性で優勝した時、応援団は9割位黒人だったな。。。
★要約(引用)
Complaints about alleged racism on Channel 4's Celebrity Big Brother have hit nearly 10,000, making it one of the most complained-about shows of all time.
The mood of anger at the alleged bullying inflicted on housemate Shilpa Shetty by Danielle Lloyd, Jo O'Meara and Jade Goody spread to parliament today, when Labour MP Keith Vaz tabled an early day motion condemning the Bollywood star's treatment.
The complaints were prompted after Jade, Jo and Danielle made a series of derogatory comments about Shilpa, including calling her a "dog" and impersonating her accent.
Jade Goody's mother, Jackiey Budden, also repeatedly referred to Shilpa as "the Indian" while she was on the show and refused to pronounce her name.
However, Channel 4 has confirmed that fellow housemate Jack Tweed did not call Shilpa a "Paki" as had been reported on many websites.
===================================
イギリスに在外研究に行かせてもらった2006~2007年の間,イギリスで流行っていたテレビ番組“Celebrity Big Brother”。テレビ番組で言うとReality TVというジャンルに入るようで,至る所にカメラを付けて他人の生活を24時間テレビで垂れ流しにしちゃおうというもの。この時に差別発言で話題になった人がJade Goodyという人。
それから月日は流れ。。。つい最近Yahooか何かのニュースで「余命わずかのイギリス人女性が結婚」という見出しを見て素敵な話だと思っていた。
以下SANSPOより
====================================
英タレント、ジェイド・グッディ(27)が21日、がんで余命数カ月と宣告される中で22日(現地時間)に婚約者の男性(21)と挙式することが英国内で話題となっている。
昨年8月に子宮頸がんと診断され、肝臓などにも転移。今月、余命数カ月と宣告された。化学療法の副作用で髪も抜け落ちている。未婚の2児の母だが、07年から交際中の男性と婚約。挙式は、高額のギャラを出したテレビ局が独占中継する。グッディは、07年にテレビ番組でインド人女優に差別的発言をして批判を浴びたことで知られる。
http://www.sanspo.com/geino/news/090222/gnj0902220504010-n1.htm
=====================================
ジェイド・グッディ?Jade Goody?ありゃ同一人物じゃないの!!あの当時は相当イギリス国内で批判を浴びていた彼女が,今回は別の意味で注目を集めていることを知り驚きました。
若くして命を失うのは辛い。つい最近後輩が亡くなったとき,あまりにも衝撃的で現実を受け止めようとしない自分がいた。彼のブログはまだインターネット上に残っている。。。一生を終えた時に,自分で確かめることはできないけれど,「自分の証」みたいなものが残れば良いなと思う今日この頃。しかしこんなブログじゃダメじゃの。。。